·
土曜だというのに外にも出ず、うつうつと将来のことを考えている一日でした。
早くゴルフと水泳始めよーっと。
てなわけで、家にこもり、
「やりたいことリスト」に書かれている願いを、
ビジュアル化して、スクラップ用ノートにペタペタと貼っていました。
そんなことやって何になるの?
これって時間の無駄なのかも?
なんて頭をよぎることもあったのですが。
自分はどうしたいのか、なにが欲しいのか、
理想や夢を「見える化」して忘れないようにすることが大事なんですね。
不思議なことに、
過去、そんときはただ口に出してるだけ、ノートに書いているだけだったことが、
数年後に読み返してみると、あれ?もう叶ってるじゃん、ってことあるんだよね。
つい数ヵ月前に100項目、やりたいことを書き出したものを見返してみたら、
「自分のHPを作る」
「HP問い合わせからの受注」
「東京の企業から仕事に依頼がくる」
「新しい寝具」
「場所と時間を選ばない働き方」
「セミナー講師」
「まちおこしイベントの主催になる」※JCの七夕花火
etc・・
若干、カタチは違えど、叶っている。
でも普段の生活で、忘れていたし。
やっぱり自分が思っていることは実現するんだなって。
思う以上のことは起こらないし、叶わない。
だから夢はでっかく、目標高くって思ってはいるものの・・・
意外と浮かんでこないんだなー、すごいことは。
欲がいい意味でない。堅実なタイプなのじゃ。